自立した強い集団へ
誰からも応援されるチームになるために
0からのスタート
サッカーを通して心も身体も強く逞しく。
誰もが目標を持って頑張れるわけではない。もちろん目標を持つことは大切なこと。
大事なことは、いかに早く目標を達成するかではなく、取り組んでいる過程を大切に、我慢を繰り返し、前日の自分よりも頑張れているか。成長できているか。
幸高校でサッカーを通して成長してみませんか。
サッカー部を共に強くしませんか。
共に強くなろう
共に創ろう 新たな歴史
神奈川県高等学校サッカー新人大会
兼 関東高校サッカー大会一次予選会
①10月29日(日)vs県立川崎高校 9:00 菅高校G 1-0 〇
②11月5日(日)vs県立大師高校 10:40 市立川崎G 2ー0 ○
③11月11日(土)vs合同(川崎工科・向の岡・麻生総合)9:00 向の岡G 14ー0 ○
④12月16日(日)vs県立菅高校 9:00 菅高校G
5チームリーグで1.2位が関東大会神奈川県二次予選に進出となります。
昨年に続き、二次予選進出を目指し戦います。
応援よろしくお願いします。
2023年度 神奈川県U-18サッカーリーグ K5
Eグループ2勝1分4敗 6位
厳しいリーグ戦となりましたが、残留圏内の6位という結果で終えることができました。
来年度、K4昇格を目標に頑張ります。
応援ありがとうございました。
埼玉・群馬遠征
8月11日~12日に、Aチームを連れて1泊2日の県外遠征を行いました。強豪校との試合。充実した遠征となりました。
8月11日(金)vs正智深谷
埼玉工業大学にて正智深谷高校と試合を行いました。相手選手の意識の高さ、チームの一体感を感じられる試合となりました。テクニカルかつ強度の高い相手。鍛えていただきました。
8月12日(土)vs桐生第一
桐生大学にて桐生第一高校と試合を行いました。前日の課題を整理し改善を図ったゲーム。強度・質ともに高いレベルの相手に対してボールを動かしゴールに迫るシーンを作ることができました。守備に関しては、まだまだ改善が必要です。
予定的にチーム全体のまとまった合宿がこの夏は実施出来ませんでした。そんな中、急遽設定した県外遠征。この合宿から選手たちはたくさんのことを感じ取ってくれたと思います。この経験をこれからの個人の成長、チームの成長に繋げていってほしいと思います。対戦していただいた正智深谷・桐生第一の選手・スタッフの皆様、ありがとうございました。
2022 高校サッカー
川崎地区 第一大会 準優勝!!
部活動として本格的に活動を始めて、2年目で川崎地区、
決勝の舞台まで勝ち進むことができました。
決勝戦の相手は強豪市立橘。前半1-0のリードで折り返すものの、後半相手に押し込まれる回数も増え、我慢できず逆転されてしまい、結果1-3で敗戦。
悔しい結果となりました。
2回戦vs生田高校 4-0
3回戦vs向の岡工業高校 3-0
準決勝vs百合丘高校 2-0
決勝vs市立橘高校 1-3
応援ありがとうございました。
SAIWAI
FOOTBALL CLUB
観覧いただき、ありがとうございます。
川崎市立幸高等学校サッカー部は0から活動を始めていきます。
是非、ここからの歴史の1ページを共に創りましょう。
今後とも応援の方、宜しくお願い致します。